実家の畑の隅にあったのや、知人から分けてもらったりして、株を少しづつ増やしてきましたが、雑草がひどくなってきたのと、数年に一回は株分けして、更新しないと活力が失われるので、新しい場所に移植することにしました。
株を掘り起こし、雑草の根を抜き取り、株を小分割します。
どれがニラだかわからないくらい雑草がすごいですね。

活着が良くなるように、葉と根を切り戻します。(って、これは切り戻す前です。)

今日も順一はデスクワークだったので、私一人で畑仕事です。
でもいつものように、パルとモリーが側にいてくれます。
パルく~ん、右頬、寝癖ついてますから~(笑)

モリーく~ん、眠ってるふりしてるけど、右耳ぴくぴくしてますから~

夕方には、デスクワークも一段落したので、順一も移植を手伝ってくれました。
10,11日は雨が降る予報ですから、いい感じで根付いてくれると思います。
春になったら、一旦葉を切り戻して、成長を揃えます。
でもこれも私流のやり方なので、冬のうちに本を見て勉強しておかないと!
手前の黒マルチの下は、にんにくが植えてあります。
植えるのが遅かったので、藁を敷いてその上を黒マルチで覆い保温しています。(この保温の方法は、本で勉強しましたよ。 笑)

さっきまでとってもいい子だったんですが、二匹して畑をパドックのようにして走り回り、折角植えたばかりのニラの畝を壊したので、私に怒られて、少し距離を置いているパルとモリーです。(笑)

シュン…となってる二匹が可愛いですね♪
返信削除今晩わ。木護さん、まめですねぇ(笑)。
返信削除写真と言葉がいっぱいだー。それを毎日!。頭が下がります。
それにしても山の中なのに広々としていい風景ですね。畑もひろーい。
たまに、読みに来ることにします。
そのうち、お家にも…
ではまたー
水俣のこうへいでした。
英君
返信削除コメントありがとう!。
時々二匹で運動会するので大変です。
猟期になったら、フライト実演またお願いしますね~。
こうへい師様
>写真と言葉がいっぱいだー。それを毎日!。頭が下がります。
写真だけでも、言葉だけでも伝えられない才能の乏しさゆえです。それをこれから毎日出来るかは
??????です。(笑)
今日はこれから森林ボランティアの活動事例発表会です。愛林館での研修のことも一言さらっと入れてます。(笑)
館長さんのメルアド探しきらなくて・・・。よろしくお伝え下さい。
花粉の無い時期、お待ちしていま~す。