2010年5月31日月曜日

今日も~

草集めです。
途中梅をちぎりに行ったりしましたが、夕方から天気が崩れるという予報を聞いたので、とりあえず刈ったところだけは集めたくて、6時くらいまで頑張りました。
ということで仕事に集中していたので写真はありません。(笑)
何とか区切りのいいところまで終わってよかったです。

2010年5月30日日曜日

薪作り会

今日は南阿蘇で薪作り会がありました。
先着10家族ということで、あわてて予約したのですが、小学校の運動会と重なるご家庭が多いということで、思う存分薪作りが出来ました~。

会場で開会の挨拶!

薪ストーブのお店「くぬぎの森」のオーナー松村さんから、正しいフォームについて指導。
くれぐれもむこうずねに斧を当てないように。注意!注意!
薪作り歴3年の順一です~。
クリストフは、スイスの実家に暖炉があるということで、余裕のフォームです。見ていても安定感があります。
こんなちびっ子も参加。黙々とお父さんからもらった薪(笑)を割っていました。
今日一番の働き手です。
ハクスバーナーのヘルメットも超似合っています。
とても暑い日で、時々みんなで休憩を取りながら、昼食をはさみ午後3時くらいまで頑張りました。
私も挑戦!掛け声をかけるといいですよのアドバイスに「え~~~い」といったら、ちびっ子が向こうでビックリ(笑)
実は私とクリストフは、朝早く家を出て、薪割の前に阿蘇見物にも行って来ました。
おへそから湯気を出す阿蘇涅槃様
この後阿蘇火口の見学に行きました。
通行料560円を払って火口の駐車場に着いたとたん、「直ちに下山してください。風向きが変わりました。直ちに下山してください。」のアナウンス。

何でやね~ん。クリストフだけおろして、ちょっとでも見てきなさいといい、私は車で下の駐車場へ。
折角スイスから来たのに残念でしたね。
あきらめきれない私。薪割が終わったあと再チャレンジ。
ロープーウェー口の駐車場に着いた時は、まだ規制は無かったのに、車から降りて歩き出したらこのサイン。阿蘇涅槃様のおへその具合があまりよくないみたいですね。(笑)

シーズンは少し過ぎていましたが、まだ深山霧島の花がきれいでした。来年は満開の時期に必ず来たいものです。

帰ったら、散歩を待ちかねていたパルとモリーがハイジャンプでお出迎え。
順一に散歩に連れて行ってもらった後は、どちらが順一の側をキープするか、いつものじゃれあいがはじまりました。モリーのほうがもう強いのですが、順一が見ているとこうやってパルをたてます。(笑)

2010年5月29日土曜日

小休止

火曜日から草刈りばかり。労働基準法では刈り払い機の使用は一日2時間以内とされているらしいですが、そんなこと言ってたら何も進まないので・・・・・。
でもさすがに順一にも疲れが出てきましたので、今日はちょっと小休止

朝はいつものラジオ体操でお目覚め
朝日を浴びて、う~~~ん気持ちいい。

モリーも前ノ~ビ!
ねえ?パル君もやりませんか?
僕はお母さんがデジカメを持ってるので、ブログに載るかもしれないのでポーズとってま~す。
朝食を済ませたら、順一は家でのんびり? 私はクリストフを乗せて熊本市内まで。
私は伝統工芸館で、竹工芸の練習、クリストフは熊本市内見物に出かけました。

今日は伝統工芸館で、八代のイグサ展が開かれていて、イグサを使ったいろいろな体験コーナーがありました。
これはイグサを使ってわらじ作り。
私も竹の練習に来たのやら、わらじつくりに来たのやら。
自分が作っている間は、写真が撮れないので、他の人が作っているときに要点をチェックと思っていたら、みんな上手で、写真撮れませ~ん。下は本職の方。スイスの建築家の方の依頼で、この方が作られた畳は何とスイスに輸出されているのだそうです。またまたスイスとシンクロ。
フィリップさんが滞在中にも畳の話が出たのですが、柔道などの道場で使われる畳は、普通の畳と違って厚くて、丈夫な編み方でないといけないそうで、今では加工している業者さんは大分にしかいらっしゃらないそうです。
でこれが私の作品です。
左は長さはいいですが、幅が~。右は幅はいいのですがちょっと大きめ。でも履き心地はいいですよ。
手作りの良さがにじみ出ているでしょう?(笑) 
3時半にクリストフと待ちあわせ。「どうだった?」といろいろ聞いてたら、何と熊本城の一押し「本丸御殿昭君の間」というのを知らなかったらしく、「それ見てませ~ん。涙」ということでした。ジャン!ジャン!

2010年5月28日金曜日

まだまだ

今日も~草刈りです。
刈った草を集めるだけならいいのですが、重い草を一輪車にのせてアップダウンが多い我が家の農地をあっちからこっちへ。
移動するだけでも太ももとふくらはぎが鍛えられます。
マウンテンバイクが趣味のクリストフにはうってつけのエクササイズ?かな

でも午後の休憩時間に、クリストフが、「これが終わったら次は何をするの?」と聞くので、「まだまだ草を刈らないといけないところがあるので、終わらないわ~。疲れた?」聞いたら「疲れた」と答えるので、「もうこれ以上出来ない?」と重ねて聞いたら「YES」ですって。

でも「Can't you work anymore?」って聞いたのに「YES」と答えたのだから文法的には「いいえ そんなこと無いよ。」という意味なのかな~?、頭の中????????です。(笑)

まあ、こういう時は相手の状態を観察して、どっちにしても疲れているのは目に見えるので、ちょっと目先を変えて、午後の休憩が終わったらぼかし肥料を作るお手伝いをしてもらいました。

ぬかと油粕、それに木護でしか手に入らない秘密の液体(笑)を入れて、混ぜまぜ混ぜ
心耕自然農園特製ぼかしの素出来上がり~。後は寝かせて使えるのは一ヶ月くらい後かな?


2010年5月27日木曜日

忍耐!

クリストフが我が家に来てからの仕事は毎日毎日草集めです。

順一が刈った草を集めて一輪車に乗せ、決められた場所に運ぶのですが、アップダウンの多い我が家の田畑では、足腰に来ます。
一日6~7時間同じことの繰り返しですから、飽きるだろうな~とは思いますが、私たちも同じ仕事をしていますから、ここは忍耐です!よろしく。(笑)

それにお天気のいいときに草を刈って畦をお日様にあてて、草の根を丈夫にしておかないと、梅雨時に畦が壊れたりして大変なことになってしまいます。
畦に除草剤など使ってしまったら、それこそ大変です。わざわざ畦を自分で壊しているようなものです。

里山で暮らすということ、作物を育てるということは、こういう地道な作業、暮らしの積み重ねですから。
こんな毎日があるからこそ、収穫の喜びもひとしおですね。

でも、今日はちょっと一休み、って2時間くらい。(笑)
昨日取り付けてもらった照明用の電球を買ったり、ちょっと買出しもあったりして、クリストフを連れて菊池の街まで。菊池神社にお参りしてきました。
クリストフに「二礼二拍一礼」の作法など教えてお祈りしていたら、ジョウビタキ?が神殿にお祭りしているお米を食べにやって来ました。

何かいいメッセージを伝えに来てくれたのかな?楽しみ。

で帰ったらまた草集めでした。土曜日までは続きそうだな~。
三ヶ月予報では、今年も去年の様に入梅が遅く、8月くらいまで長雨になりそうだそうです。
去年の失敗を繰り返さないようにしないとね。

2010年5月26日水曜日

快適!

ステファンが我が家に滞在していた時に知り合いになったベルンドさん
あれから大のお友達になってくれています。

今日は、ベルンドさんちで使っていたファン付照明器具が不用になったので、我が家に下さるということで、取り付けに来てくださいました。

DIYにはめっちゃ強いベルンドさん。ちゃっちゃっちゃっと金具を取替え。
おまけに今回はジェット機の電気系統のメンテナンスを専門にしているクリストフがアシスタントですからもう怖いもの無し!って感じです。

でもクリストフは自分の職業は内緒にしてたみたいです。(笑)
ベルンドさんの指示に従って、アシスタントの役目を忠実に果たしていました。
横で見てて、とてもほほえましかったです。
取り付けが終わったら、みんなで昼食。冷凍してあったピザ生地をフライパンで焼いて、トッピング。
魚焼きグリルで焼いて出来上がりです。
これはオーブンの無い我が家流のピザです。


お料理大好きのクリストフが、今度は私のアシスタント。
ピザソースを塗って、ピーマン、たまねぎ、トマト、ハムをカットして、チーズをトッピング。全部やってくれました。
デザートはベルンドさんお手製のドイツ風?ケーキ。
バターは使わず、オリーブオイルを使い、コーンスターチと小麦粉を半々に使うのが特徴です。
透明感のある生地でした。おいしかったですよ~。
何だか二人とも何でも出来ちゃって、凄すぎますから~!!!!
立派に取り付けが終わった天井灯。電球は明日買いにいきま~す。
羽が右回り、左回り両方出きて、夏は冷たい風を運んでくれ、冬は薪ストーブで温まった上の空気を足元に下ろしてくれます。

薪ストーブをつけた時から、こんなファンを取り付けたら、暖房効率がぐっと違いますよ、といわれていたので、ずっと欲しかったのですが、こんな形で実現す るとは!

「思いは必ず実現するんだよ。」って神様が照明(証明)してくれたみたいです。笑

だから、これからも楽しいことだけ、ポジティブなことだけ考えましょう。
ネガティブなことを考えていると、それが実現してしまいますから。
これは命のセオリーだと思いますね。本当に!
だってここに暮らし始めてから、そういう体験をたくさんさせてもらっていますから。

ことのほか寒かった今年の春もだんだん夏モードに変わってきました。
木護の棚田も荒代かきが始まりました。

でも我が家はまだで~す。

2010年5月25日火曜日

復活

やっとブログを更新する余裕?が出来ました~?
最後の更新が3月26日でしたから、2ヶ月ぶりです。

その間に3人のボランティア、ヨークさン、シモン、レベッカがやって来てくれて、いのち一番の森の管理作業、森の春祭りを終え、苗代も作り、今稲の苗は5センチくらいに成長しています。

4月27日から約一ヶ月はボランティアの滞在は無かったのですが、NPOの決算や総会、理事会などでまたまた忙しく、もしボランティアの人がいたら逆にパニックになっていたかも~という感じで、もしかしたらうまく神様がオーガナイズしてくれていたのかなという気持ちです。

昨日からはクリストフ(Christoph)という26歳の青年が来てくれています。
スイスのチューリッヒ空港で、飛行機の電気系統のメンテナンスの仕事をしているそうです。
心強い!

また昨日からフェイスブック(FACE BOOK)の仲間入りもしました。

でも職場のPCで見ている人は、たぶん無理だから~

早速クリストフとフェイスブック上で友達になる順一