2010年10月29日金曜日

決行

すごい風です。ゴーゴーという音で、夜中に何回も目が覚めました。
掛け干しの稲大丈夫かな~と思いながら、こんな風じゃスズメバチも大変だろうな~・・・・!?!?!?!?

ということはもしかして! こんなメッセージに突き動かされるように午前5時45分 がばっとベットから起き上がり、懐中電灯をもってお風呂場の外へ。やっぱり! しばらく軒下を観察していましたがスズメバチが飛んでくる様子はありません。

まだ暗いから寝ているのか、この風で身動きが取れず帰巣できないのか、そんなこと調べている余裕はありません。もし強風のせいなら今日しかないし、暗いせいなら今しかありません。どちらにしても今日の今が二度とないチャンスだと順一を起こし、状況を話し私の考えを説明しました。

どうする? 順一も巣のあたりを見て、決行することにしました。

道具は? 通路をふさぐのに木工用ボンドを使うか、シリコンを使うかで意見が分かれました。
順一はボンド派、私はどちらかというとシリコン派。協議の末ボンドでいくことに。

どちらが作業をするか? 不幸にも蜂に刺された場合を考え、私は順一を運べませんが、順一なら私を運べます。それで私が担当することに。

できるだけ白い色(蜂が寄って来ない)のダウンのジャケットやズボンを着用、虫除けネットのついたつばの広い麦藁帽子に長靴をはき、手袋は3重にしました。

「スズメバチさんごめんなさい。悪気は無いのです。家の周りじゃなくて森の中ならこんなことしないんです。許してください。」とお祈りをし、いざ出陣と決意したら、順一は手にデジカメを持ています。
「そんなもの持ってないで、懐中電灯で照らしてよ!」
記録なんかより、あちらもこちらも命がけなんですよ!(真剣)

巣の出入り口になっているところに、一匹だけお尻を外に向けて蜂がいます。見張り役なのでしょうか?
気になりますが、一気にやってしまえば大丈夫と思い、ボンドをドバー~~~~ところが、角度が悪かったのか、粘性のせいなのか下にどんどん垂れてきて通路をふさげません。
「ねー!ヘラみたいなの無い?速く!」 ボンドについていたへらを使ってもらちがあかず、台所から料理用のヘラを持ってきて垂れるボンドを通路に持っていこうとしますが話にならない。

「シリコン持って来て! 速く!」 

この頃には夜も白んできて、2,3匹蜂が飛ぶようになっていました。
速く!速く! シリコンガンで中身を押し出そうとしますが出てきません。「中身固まってると?うそ~ (号泣)」 何と容器の栓が閉まったままでした。全くこの緊急時に! しっかりサポートしてよ!

ようやくシリコンが出てきて、通路の入り口やその周辺に充填していきました。木工用ボンドがモッテリした天ぷらの衣とすれば、シリコンはちょっとやわらかめのパン生地みたいな感じです。案の定うまくいきましたが、一度に出てくる量が少ないので(これは容器の切り口の大きさで決まるから、もっと大きく切っておけばよかったのですが、即決速攻だったので、素人にはそこまで気が廻りませんでした。)手間取っている間に、だんだんスズメバチの数が増えてきました。私の洋服にも止まるようになってきたので、できるならもう少しと思いましたが、ここで終了。退散です。

4,5メーター離れて見ていましたが、見る見る蜂の数が増え、50匹くらいブンブン飛んでいます。2匹くらい通路から中に入ったかもと思いましたが、大多数は軒下で右往左往しています。

後は運を天に任せるだけです。通路がうまくふさげていなくてもボンドやシリコンの臭いで住みづらくなってっいるかもしれないし、夜は寝ているんだったら、また明日の明け方退治してみます。

「スズメバチさんが出ていって、安全になりました。ありがとうございます。」お祈りしました。

2010年10月28日木曜日

動物あれこれ

台風の影響でしょうか、昨日から風が強くなってきました。土曜日くらいまで続きそうです。

昨日は残った稲刈りをしたのですが、折角立てた掛け干しもこの強風でバタバタと倒れます。あ~~~~

それに寒さもだんだん強くなって来ているので、動物達も冬支度に忙しいようです。
実の入った稲は硬くてあまり好きでないと聞いていましたが、ところどころイノシシに踏み荒らされ、畑はミミズを探して掘り起こした跡がいっぱいあります。今朝はコンポストも押し倒されていました。イノシシさんも大変ですね~。

こういう風に野生動物が、活発に動いて冬支度をしているため、臭いがあちこちについているのでしょう、
パルとモリーの散歩は大変です。
まるで警察犬さながらに、ぐいぐい私を引っ張り、臭いを追っかけます。あまり行動を抑えるとストレスがたまるかな~と思うのですが、すぐ側に動物がいる時は、興奮して私の命令も聞かない時があり、困ったものです。 よくトレーニングされた犬は、どんな臭いがしても主人の命令が無い限り動かないといいますが・・・・・。パルとモリーは無理そうです。トホホ

モリーは昨日はリードを噛みちぎってしまいました。(いつもはワイヤーのリードに繋いでいるのですが、もうリードを噛み切ることは無いだろうと、モリーだけたまたまロープ状の短いリードに繋いでいました。ところが短いのが嫌だったのでしょう。ぶっつり二つに噛み切ってくれました。)全く困ったものです。
散歩に連れて行くリードが無くなったから、もう散歩無しよ!何ていっても仕方が無いし・・・。
それでも噛み切って、どこかへ行ってしまうのかと思ったら、一目散に仕事をしている私達のところにやってきたのが、かわいくて仕方が無いのですが。(笑)

一方 風呂場の屋根裏には、スズメバチが巣を作り始め、ぶんぶん言ってます。早く駆除したいのですが、刺されると怖いし~、業者さんを呼ぶと遠隔地のなので、駆除料出張料など高いだろうし。頭の痛いところです。ここは一つベテランの山師の方とでもお知り合いになれないかと~。都合のいいお願いです。

屋根裏に通じる小さな隙間から出入りしているみたいなので、その隙間だけふさげればいいと思うのですが、何かいいアイディア無いでしょうか?

2010年10月27日水曜日

韓流ドラマ

実家に帰ったとき、久しぶりにテレビというものに触れました。

尖閣諸島の近くですごい地下資源が発見されたそうですね。
日本が世界一の資源国になるかも何て言ってました。
はは~だからこの前中国の漁船がうろうろしてたんだ~。あの漁船はスパイ船だとう人もいましたから。
日本はまんまと中国の陽動作戦に引っかかり、この資源の採掘権でまたもめるんだろうな~。
今の日本って本当に外交が下手ですね。

さて、それはおいといて~笑。 
デジタル放送対応になっていたので、さまざまな民放のチャンネルがありましたが、まあ相変わらずの内容で、もう日本には才能のあるディレクターはいないのかもと思ったり。そのせいかどうか多くのチャンネルで韓国ドラマが組み込まれていました。

私もその昔「チャングムの誓い(大長今)」にはまった口です。(笑)
その内容はとても参考になりました。食事や料理の方法もたくさん勉強させてもらいました。
「冬のソナタ」をはじめとする現代ストーリーには全く興味がありませんが、韓国の史実をベースにした作品は興味があります。今も「イ・サン」という番組が好評らしいですね。

民放で過去の歴史ドラマがたくさん放送されていたので、これならDVDも出てるはずと思い、帰りに大津のTSUTAYAによってきました。

その作品の多さにびっくり。お目当ての作品を探しましたが、まだ準新作扱いで高~い。10月いっぱい旧作1本100円ということもあって、何だかあきらめきれず、欲望に負けて借りてしまいました~。

チャングムの誓いでヒロインを務めたイ・ヨンエが、初めて?ドラマ出演したという「キム尚宮(西宮)」という作品です。観てからわかったのですが、ちょうど時代は加藤清正が朝鮮出兵した際の王朝とその後を描いており、韓国の歴史上もっとも評判の悪い王様とそれ取り囲む人物の物語です。熊本にも深い縁がある作品ではありませんか!笑

キム尚宮は、下働きの両親のもとに生まれ、主人の欲情の的になり夫を主人に殺された母や自分の恨みを晴らすべく、宮廷に入り最後には王妃(たぶん 笑)にまで上り詰める狡猾な女性です。
チャングムと違って、耐えて待ってというストーリーではなく、策略をめぐらして人を罠にかけていきます。
大奥でもこんなことあったかも何て思ったりして。笑
あらすじを読んで、あんまり楽しいストーリーでは無いな~と思ったのですが、何だか借りてしまいました。

で今全52話のうち37話くらいまで観ました。私より主人がはまっています(笑)
主人は、この作品はあらゆる登場人物の志を実現していこうとする過程を描いていて、人間くさいのが面白いといいます。

私はといえば、自分の恨みを晴らすため、新たな恨みをかっていく主人公に、あ~いつの世もそうだよなと思ったり。恨みを愛に変えることができたとき、人は何かを得ることができるのでしょうね。
後は韓国は儒教の国なのですが、孔子の教えはそれを読む人間によって都合よく変えられていくということ。まあこれはどの宗教でも同じでしょうが。

それにしても、イ・ヨンエの演技の憎らしいこと。いい役者なのでしょうね。

2010年10月26日火曜日

あれやこれやで

ブログ開設一周年を迎えてから、秋の農繁期が始まりあれやこれやでもう今日は26日です。
9日まで順一が実家に帰っていたので、10日から12日でウルチ米の刈り取りを終え掛け干しにし、14日、15日でみどり米の収穫掛け干し、23日にはお米の脱穀を済ませ、24日は軽トラ朝市に出店してきました。

その間14日には、大津にバウルの音楽を聴きにいき、16日から21日までは私が実家に帰らせてもらい、バウルの音楽や小さい姪っ子甥っ子たちの清らかな魂と戯れさせてもらうことで、リフレッシュさせてもらいました。

17日は小学2年生になる姪っ子の運動会。私も40年ぶりに母校のグラウンドに立ちました。この小学校にはグラウンドのフィールドに栴檀の木が植わっています。私が小学校に行っていた時から大きな木でしたが、今も健在でした。他にもあの頃あった木があまり枯れずに残っていて、うれしかったです。
栴檀の木には、ミミズクがやってくるそうで、学校のマスコットにもなっています。各団の応援看板にはかわいいミミズクがイラストされていました。
ちょうど沖縄返還の日、学校で行事があり、私はこの栴檀の木の下でそのニュースを聞いたのを覚えて
ます。そして、当時の講堂は今は立派な体育館になっていました。
私が子どもの頃は、家も貧しかったうえ、両親とも農作業に忙しく、運動会と講堂には切ない思い出があります。
小学2年の姪っ子も、妹弟が小さく母親はその面倒で手が放せません。父親や祖母も農繁期で畑仕事があり、応援にはこれません。姪っ子の気持ちが良くわかります。そこでおばちゃんの出番です。(笑)

生後3ヶ月になる甥っ子は、私が抱っこして運動会へ。2歳3ヶ月になる姪っ子は、家で祖父ちゃんに子守してもらい、パパとばあちゃんに連れられてお昼ごはんだけは合流。ママは朝からビデオ担当です。甥っ子も事情が理解できるのか(笑)、ぐずらずにわたしと一日過ごしてくれました。

姪っ子は学年リレーの選手に選ばれたので、それも私に見てもらいたかったようです。
練習の時は、2着、1着さまざまでこの日もどうなるかわからないようでしたが、見事1着になり、何故か代表して一着の表彰旗をもらう役目をおおせつかりました。徒競走も1着になり、ビデオ担当のママが見事な瞬間を捉えていたので、夜は病気で外出できない祖父ちゃんや競技を見ていないパパやばあちゃんに、うれしくてたまらないビデオ報告会ができました。ただし開会式と閉会式の間手遊びや足遊びが多くて姿勢を正しておける時間が短かったこともしっかりビデオに写っていたので、みんなに注意されていましたが・・・・・ははは

妹弟が大きくなるまでは、おばちゃんの出番に期待が集まりそうです。
来年からは秋の農繁期は、運動会もスケジュールに入れて調整しないといけません。(笑)

昨日から急に寒くなりました。今も外は15度あるのでしょうか?
いよいよ冬ですね~。薪ストーブの煙突掃除急がなければ!

2010年10月8日金曜日

ブログ開設一周年~!

数日前ブログの更新をしていたら、ふっと画面の右端に書いてあるプロフィールに目がいきました。
2009年10月8日 ブログ開設~ へ~もうすぐ一年になるんだ。
じゃあ8日は何書こうかな。こんなこと考えていたのですが、いざ8日になってみると、この一年を振り返ってなんてじっと考える時間よりやりたいことが優先して・・・・ははは

投稿回数160回、まあ2日に一回は更新できたのかな? 当初は写真もいっぱい載せて、張り切ってましたが、パソコンの調子が思わしくない今のほうが、写真の無い分まめに更新してるかも(爆笑)
この間来てくれた外国人ボランティア13名。一月に一人は受け入れていたことになります。

今はちょっと家庭の事情で受入をお断りしているのですが、一段落したらまた、海外旅行せずして異文化体験させてもらいたいです。

で今日10月8日 一周年を記念してか、朝からいろんなことがてんこ盛りでおきたので、今日一日を詳細レポートです。笑

◎地球の宝物
今日は午後からヨーガがあるので、午前中に昨日残っていた草むしりの仕事を片付けなくちゃと思っていたのですが、雨もぱらついてるし。パルとモリーの散歩もしてあげないといけないし。
ふ~むどうしようと思案していたら、パル君が「散歩、散歩」とおねだりコール。じゃあ行きますか!

ついでに「またたび」の実もとってきましょう。(「猫にマタタビ」の実験をしてみたい衝動に駆られています。今度実家に帰ったとき、実家の納屋をネグラにしている野良猫相手に、小学2年生の姪っ子と実験してみたくて 笑)
でも夏にチェックしていた場所にもうマタタビはありませんでした。落ちちゃったのか、誰かが採ったのか。しょうがないですね。

森の中に入って行く散歩の時は、パルとモリーのテンションが上がるので、リードを持つほうも大変です。すっごい色々な臭いがするんでしょうね。こんな時家の犬は幸せだろうな~と思います。

私も途中でレモンエゴマの実をしごいて、天然アロマテラピーしたり、山野草を観察しながら、こんなに美しい草の花見たこと無い~と時を忘れます。私にとってはまさに宝石と同じです。
ダイアモンドの指輪より、この瞬間のこの感覚をずっと保ち続けておけるほうが私にとっては価値があります。宇宙よありがとう。

◎金運舞い込む ふふふ
犬達と散歩に行こうと、農園のあぜ道を歩き出したら、何と~足元に美しい蛇の抜け殻が。それもほとんど完全に近い形で脱皮しているので、蛇の全容がわかります。一メートル強あるでしょうか。
やった~金運上昇!大事に取り上げて、とりあえずポストの上においておきました。

蛇の抜け殻、それも完全なものを手に入れると、金運が上がるといわれているのだそうですが・・・ははは
仕事を辞めて、鹿児島で米作りの研修をしていた時にその話を聴き、蛇の抜け殻を見つけると一喜一憂します。鹿児島にいたときは、借りていた田んぼのすぐ近くが蛇の棲家になっていたらしく、シーズンになると2,3個みつけていました。きれいに折りたたんでお財布に入れておくといいんですって。

私もやっていますが、さてご利益のほどは・・・・・。

どこかの大富豪のようにお金が欲しいとは思いませんが、必要な時に必要な分だけはお金が廻ってきてくれるといいな~とは思います。でも究極は、お金なんか無くても悠々自適に暮らしていける心の強さと生活の智慧が欲しいですね。

◎ふぐで一杯!
散歩から帰ってきて、山から採取してきた野草を花壇に植えようと思ったのですが、花壇が草ぼうぼう。
ラッキョウの草むしりのことはすっかり忘れ、花壇の手入れで午前中は終わってしまいました。ははは
で12時になったので、「まずい! ポストの蛇の抜け殻を片付けないと、郵便やさんが・・・。」と思い、ポストのところに上がっていったのですが、あとの祭り、抜け殻は納屋の床に投げ捨てられていました。
嫌がらせでやったなんて思われたら最悪だな~と思いましたが、今日に限って早く配達にみえるんですもの。でも無くなっていないところをみると郵便やさんは蛇のご利益御存知ないかも(笑)

で、大学時代の同窓生から同窓会の通知が来ていました。
今年の同窓会は11月20日博多で、それもふぐ料理らしい。ただ肝心の会費が書いていない。
おいおい一体いくらかかるんだい。
いくら蛇の抜け殻見つけたとはいえ、ちょっと我が家の財布ではな~(笑)

◎ついに発見国際公衆電話
以前書いたように、菊池市内で国際電話のかけられるシルバーの公衆電話をまだ見つけられない。
ずっと気になっていたのですが、いくらなんでも各市町村に一台はあるでしょうと思っていたので、過去の事例から県庁あったことを思い出し、そうだあそこの公衆電話ならシルバーの可能性ありそう!と思っていました。
で、午後からはヨーガの教室へ。近道をしようとしたけど、道を間違い市役所の駐車場に出てしまいました。で、すごいシンクロ。市役所の前にある公衆電話は確かにシルバーでした~。やっとみっけ。

この情報を、市の観光協会や警察署の人が共有できていないというのが問題といえば問題ですね。
頑張ろう!菊池!

◎森林セラピー
ヨーガの教室からご案内がありました。来る10月31日龍門ダムの近く中片(なかへぎ)地区で森林セラピーの催しがあります。参加費1500円。森を散策したり、ヨーガの体験をしたり、地元の産物のお土産つきです。
市役所からバスも出ます。詳しくは中央公民館まで。10月12日締め切り~。
日本各地に森林セラピー基地として国が認定している場所がありますが、こういう制度に乗るには、地元の負担も相当かかります。菊池市にはもうそういう財政的余裕は無いので、今ある資源で同じような体験のできるシステム作りをしていこうと模索しています。この催事はその一環です。
10月31日は、薪ストーブの先生ポール・キャスナーさんが薪ストーブのお店「くぬぎの森」に見えてお話もあるので、順一と二人手分けして参加です。(笑)

◎日本統合医療学会
12月4日 九州大学で統合医療学会が開かれるそうです。
今回は統合医療学会九州支部の立ち上げと、ヨーガ部会の立ち上げという節目に当たるそうです。
その学会で、私達の先生が発表されるそうです。
実は私達の通っているヨーガの教室の正式名称は「ヨーガ・ボランティア養成講座」といいます。
ヨーガを習うだけではなく、学んだ知識や技術をもとに他の人にもヨーガを教えるボランティア活動の組織員を養成しているのです。
菊池市は熊本県でもずば抜けて国民健康保険料の掛け金が高い市です。
高齢化が進むに連れて、医療費の負担も大きく、少しでも健康でお医者さんにかからないでいい心と体作りのために菊池市にヨーガを広めていこうという計画です。

こういう計画を進めているのは、全国で菊池市だけなのだそうです。それでその事例発表という形で今回ヨーガ部会立ち上げもかねて先生が発表されるのだそうです。

一般参加もいいそうなので、希望者が集まれば、市役所からバスを出しますから、教室の皆さんで九大まで先生の発表を聞きに行きましょうとうことでした。

統合医療には興味があるので、行ってみたいな~。でもまた竹のお稽古がお留守になる~(笑)
◎ヨーガプラス
今日教えてもらった素敵なマッサージ(笑)
お顔のたるみが気になる貴方! 顔だけマッサージしてもだめですよ。頭の後ろも顔と繋がる大切な部分。ここの筋肉が固まると、体もかたくなるし、小じわも増えます。
お顔のマッサージとともに、頭の後ろもマッサージしましょう!
まず片方の手を頭のてっぺんに乗せて、もう片方の手で、首筋から頭頂部にかけて強くこすりあげます。
もちろん髪があるから痛いです。でもそこのところは少し我慢して。
左右10回くらいづつゆっくりやってみて下さい。
しばらく続けたら、前屈も曲がりやすくなるし、顔の小じわも減るかも!
ちなみに私、このマッサージをする前と後では、前屈の時、手指関節一つ分多く曲がるようになりました~。信じる者は救われる~。ふふふ

◎温泉立ち話 その1
ヨーガの後は、薬師湯に行ってきました。本当贅沢ですね。幸せ(^。^)
でそこで見聞きしたことあれこれ。
11月3日龍門にある聖護寺で秋のお祭りがあるそうです。
このお寺は、真言宗の修行場で、檀家さんを持っていません。ですからお布施収入は無いのです。
地元の人や有志の寄進や寄付で賄われています。
いつもは本寺から派遣された若いお坊さんが、座禅をしたりして修行三昧の生活をおくっていらっしゃいます。
私も去年ここで、奈良薬師寺の前管長松久保御老師から唯識についてのお話を伺い、一緒に座禅を組ませていただきました。聖護寺には薬師寺の仏足跡の写本をもとにした仏足跡もあります。
年に一度のお祭りでは、地元の人が心のこもったお接待をされるそうです。
今年は行ってみたいな~。

◎温泉立ち話 その2
旅館のテレビを見ていたら、何でも蓮ホウ議員がファッション誌ヴォーグの取材を受けた件で、国会がにぎやかだそうですね。それを追求した片山さつき議員も過去に女性雑誌に出てたことがあるらしくて、逆に報道陣から質問を受けてましたが・・・。
片山女史の答えがふるってた
「私は事業仕分け担当大臣ではありませんから、仕分け担当がファンション誌でそれも国家議事堂の中で100万円以上する服をとっかえひっかえはいかがなものかといった訳で・・。」

は~~~? 仕分け担当大臣じゃなかったらいいわけ? この人国会議員の前は国の役人だったですよね。それも切れ者といわれてた? 国の仕事もこんな言い訳が通用するんだ。
それに蓮ホウ議員も、ヴォーグの記事で国民の皆さんがもっと政治に関心を持ってくださればと思って。と言ってたけど。

何だかな~。日本の国を動かしている人たちの心はこんな次元なのかと思った。
本当に恥ずかしくないのかな? 彼ら自身の中にある真実の声もこうなのかな?

そしてそんな議員を選んでいるのも国民で。私自身彼らに直接投票したわけではないけれど、全ては繋がっていて、一つなのだと思うと風邪をひきそうになった。

◎ モンゴルとホンジュラス
帰ったら、知人からメールが来ていた。
青年海外協力隊の制度で来年の3月からホンジュラスに派遣とか。
そして彼女のお友達の派遣先はモンゴル。
赴任先に不安を持っているようで、私達の知人で現在モンゴルに赴任している女性からアドバイスをもらいたい、それにうちのNPOに投稿してくれた彼女のモンゴルレポートが欲しいという内容だった。

たくさん不安はあるだろうに、決断を下せた彼女達にエールを送りたい。それにほんの何百部しか印刷していないNPOの機関紙がこういう形で人と人を繋げるきっかけになったことがとてもうれしい。

彼女に励ましのメールを送った。
「何も心配要りませんよ。あなたの前に起こっていることは、あなた自身のためにあなた自身が導いていることなのですから。」と

彼女への励ましのメールは、何も考えずに、すらすらと出てきた。
そして書き終わって、自分自身にも「そうでしょ。笑」と内なる声がささやいてきた。


こうやって、てんこ盛りな10月8日は終わりました。
来年の10月8日はどんなかな~ 笑

2010年10月7日木曜日

植物の生理

今日も朝から虫取りです~。
緑色の胡麻粒みたいな糞があるところには、たいがいモンシロチョウの幼虫がいるので、保護色になって隠れ蓑の術(笑)を使っている彼らをじっと探し、ゴメンね~と言いながらあの世へ送り出します。

真っ黒い小さな幼虫もいます。一体何の幼虫なのかと思うのですが、いまだ成虫と合致できません。
地元の老師は、ジ虫(地虫?)とよんでいるみたいです。

昨日株分けして移植した白菜も、そんなに植え痛みしていないみたいで、ほっとしました。
でも、生育が遅れているので、結球してくれるかちょっと不安ですが・・・。

虫取りの後は、ラッキョウの草むしり。
種が小さかったことと、痩せている畑に植えたので、今年は収穫せず、放任することにしていました。
それでも、夏の草の勢いがすごくて、真夏に数回草むしりに挑戦したのですが、地面がガチガチで、おまけにラッキョウの地上部も枯れて無いので、どこに植えてあるやも定かでなく、数箇所しただけでギブアップでした。
で、ラッキョウの新芽が出る前に、地上部だけ草を刈り払い機で刈り取り、地面に日が射すようにしておきました。

冬になる前にどうしても一回は草むしりしておかないと、蓬の根がすごいことになっています。
これは重労働だな~と覚悟していたのですが、何と夏に比べて数段作業がしやすかったです。

秋になって朝露がたくさん降りるようになったので、草も夏のように頑張らなくても容易に水分が補給できるからでしょうか? 結構あっさり引き抜けます。それにラッキョウの芽も出ているので、どこにあるか目でわかるし。何だこういうことだったのかと新たな発見です。

畑仕事しながら、いろいろ自然から教えてもらえるこの瞬間がたまりません。

2010年10月6日水曜日

虫 虫 無視~?笑

今日も朝から虫取り~と思っていたが、洗濯や家のことや犬の散歩とかやってたら10時になってしまった。
金曜日に間引きしてから見てない。雨だったから順一も見てないはず。

果たして~やっぱり。金曜日はまだ葉っぱがあったよな~と思いつつ、虫さんたちをあの世に送り出す。
ゴメンね~。でも自分の手を使って一匹一匹お葬式を出してるから、許してね。
(でも 大アゲハのでっかい幼虫だけはどうしても無理。笑 雑草の葉っぱですくって森の中に砲丸投げ状態です。)

一周したら菜種の油粕で作った液肥を追肥。そしてホウレン草やミズ菜それに育つかどうかわからないけどジャンボにんにくなど植えてみた。

種まきが終わって、きっと涼しくなってきたからまたいるはずと思って大根畑を見たら・・・。やっぱり。
一所懸命生きてるね。

友人がブログで、インドのベンガル地方のバウルと呼ばれる人たちが日本でバウル音楽の公演をすると告知しています。
福岡はちょっと、それに今週末は稲刈りの予定だし残念だな~と思っていたのですが、この公演のHPを見たら、何と14日(金)大津の光尊寺さんでも公演があるではないですが!

稲刈りも終わって、ほっと一息ついてる頃、これも神様のご配慮、絶対聴きにいこう!

このブログをご覧になっている数少ない読者の皆さんもいかがですか!
http://baul2010.web.fc2.com/menu.html

演奏者の一人に日本人の方がいます。
この方のコラムが上のURLからご覧になれます。
来日予定者プロフィールの写真を見るだけで、ワクワクしてきます。

2010年10月5日火曜日

銀木犀の香り

今朝間引きした大根と白菜の畑を見たら・・・。
やっぱきてました。モンシロチョウの赤ちゃん達ほかもろもろ

今年も しばらく虫取りに精を出さねば(笑)
それにしても7年前は、虫を見るのも触るのも嫌だったのに、今は素手で潰してるし~。
慣れとは恐るべし、良かったり悪かったり。

今農園は彼岸花とコスモスがきれいです。
我が家の銀木犀の花が香りだすと、稲刈りの合図です。

2,3日前からいい香りがしだしました。
今度の三連休で稲刈りしようかな。
菜種や麦も播いてしまわないといけないし。

3連休お暇な方。木護の田んぼで稲刈りしませんか~?
自力でここまで来れて、お弁当持参の方大歓迎です。爆笑

2010年10月4日月曜日

姿勢矯正教室

今日から毎週月曜日、12月まで夫婦で姿勢矯正教室に通うことにしました。

順一は腰痛もち、私は2年ほど前から左肩が上がらず無理に上げようとすると激痛が走ります。
ぎっくり腰と50肩ペアです。笑

整骨院にもしばらく通ったのですが、施術料一回900円それにガソリン代とかかるし、思ったほど良くならないし、でそのままにしておりました。

今回の教室は市の社会教育課主催なので、10回で3000円です。
交通費込み、夫婦で一回1000円というところでしょうか

良くなるかどうかは未定(笑)ですが、自分で自分の体を治せる技術を身につけられれば、いざと言う時有利だと思います。

こんな山の中ですから、病院にいかなくてもよい生活習慣を身につけなければと思うことです。

ちなみに私は、ヨーガで腹式呼吸の練習を始めてから、下腹が少し締まってきたような。
それに鼻呼吸で新鮮な空気を脳に送る訓練のせいか、頭も何となく以前に比べてほんの少しですがすっきりしてきたような・・・笑

信じるものは救われる!です。

順一はヨーガや姿勢矯正の練習をしているにもかかわらず、イスに腰掛ける時の姿勢とか前のままなので、「それじゃ折角姿勢直しても意味ないがね~!」と私に指摘されています。

これに「いちいちうるさい。」と答えるようでは、おかしいですね。
夫婦の関係ではよくあるパターンです。(注意 今回順一は言い返しませんでした。笑)
誰のために、誰が始めたことなのか、二人でよ~く考えてみよう。

2010年10月3日日曜日

クリ、栗、くり~~~

昨日は、お友達のところに泊めてもらったので、朝から栗拾いをしてきました。
今日は10人ほど彼女のお友達が来るので、当初は私が拾うような余裕は無かったのですが、昨日からすごい量のクリが落ちていて、私が少々拾ってもお友達の分は十分確保できると言うことで・・・

8キロくらいあるでしょうか。前は渋皮煮なんかも作ったのですが、手間がかかることと大量の砂糖を使うので、体に良くないと思い(事実、3年くらい前試食のし過ぎで体調を壊してしまいました。それは意味が違うでしょうって! 笑)、今回は皮を剥いて冷凍保存することにしました。

鬼皮のまま冷凍する人もいるそうですが、一度やってみたのですが,解凍後皮を剥きづらく、仕上がりも全て皮を剥いたものより悪くなったので、全部皮を剥くことにしました。

赤ちゃんの握りこぶしくらいある大きなクリがたくさんあるので、これを鶏肉なんかとこっくり煮込んだら美味しいですよね。肉じゃが系の味付けとクリって結構合うんです。

都会では味わえない贅沢です。手も痛いですが・・・ 笑

2010年10月2日土曜日

菜種油完成

今日明日で、竹のお稽古なので、ついでに小川の堀内製油さんにお願いしてあった菜種油を引き取りに行きました。
我が家の分だけで、一升瓶で10本くらいできました。
10月の軽トラ朝市で販売するつもりです。
収穫、加工とほとんど手作業なので、そんなに安い値段はつけられませんが、価値をわかっていただける方にはいい商品だと思います。
菜種油は、臭いが苦手と言う人もいますが、私は堀内製油さんの加工法が気に入っています。
4月のタラノメ天ぷらパーティーでも好評でしたよ。

菜種粕も積んだので、車の中は、まるでとんかつやさんのような臭いです。笑

2010年10月1日金曜日

自然栽培

午後はヨーガの教室なので、午前中は、大根や白菜の間引き、ニラ畑の手入れ、などなど大急ぎでしました。

大根と白菜は、6月まで菜種が植わっていた畑にまいたのですが、これが大失敗。皆同じアブラナ科で、菜種のこぼれ種からの萌芽と白菜、大根の芽が酷似。どれがどれやら全くわからず、今年は収穫無しかと思っていたのです。

ところが、今日見てみると、菜種の葉っぱに囲まれて、結構元気に生き延びているではいありませんか。
3週間位まえ、私が草取りしたところは、白菜や大根の新芽がかえって虫にやられて全滅しているのに、草むしりしなかったところは、菜種に守られて虫も来ていません。

すごいな~こんな方法があったんだって感じです。
去年虫取りに苦労したのがうそのようです。

ただし順一は、今日の間引きは早すぎたと思っているようですが、私はこれ以上間引き、草むしりしないと、日があたらず、また大根も曲がってしまうので、今が適期だと思っています。

どうかうまくいきますように~。