skip to main
|
skip to sidebar
心耕自然農園 木護
菊池高原の小さな農園の日々の生活や想いの記録です。
2009年11月8日日曜日
椎茸
2週間前に起したホダギは、今日こんな感じでした。
早速収穫したら、いつも私がかぶっている帽子一杯分くらいありました。
お昼は、椎茸の炒め物でした。
ホダギに使った「コナラ」の木は、農園の周りに立っていたものです。大きくなりすぎて、田んぼに出来る日影が大きくなってきたのと、あまり大きくなってしまうと、その跡の萌芽更新がなかなか出来にくいということで、伐採してホダギにしました。
今度は、椎茸として生まれ変わって、私たちにいのちを分けてくれます。ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
心耕自然農園 木護
菊池市, 熊本県
菊池市原 木護の農園に移り住み、夫婦と犬2匹で、無農薬・無化学肥料の作物作りにいそしみ、静かに暮らしています。 そんな、私たちの日々の生活と想いの記録です。 このブログは、2009年10月8日に開設しました。
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2016
(2)
►
8月
(2)
►
2015
(24)
►
11月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2014
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
4月
(1)
►
2011
(119)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(9)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
1月
(16)
►
2010
(142)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(12)
►
9月
(31)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
3月
(23)
►
2月
(26)
►
1月
(22)
▼
2009
(41)
▼
11月
(27)
林研グループ学習の集いに参加してして
旅仕度
初冬の風景
菜種 麦 その後
溝掃除
すずちゃん
李政美さん コンサート
いのち一番の森通信 第2号
椎茸
環境、まちおこし、森づくり、いのち
パル&モリー
人体実験
神様の抜き打ち試験
遠来のお客様
脱穀終了と夏豆播種
椎茸
今日の「いのち一番の森」
森づくり活動事例発表会
ニラの移植
麦播き
脱穀6日目
初霜
思いがけないお客様
次郎さんのスーパー大豆
菜種その後
びわの葉温浴風呂
名曲の花束
►
10月
(12)
►
9月
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿