本年もよろしくお願いいたします。

写真は、1月3日のいのち一番の森です。
下刈の後に成長した「クマイチゴ」が赤く変色していますが、枯れているわけではありません。
春になると、また成長を始めます。
このまま放置すると、夏の下刈のときも大変苦労しそうです。
そこで、冬の間に、森の手入れの一環として、クマイチゴの除去をすることにしました。
クマイチゴだけを根っこから切るか引き抜くかして、春以降の草勢を少しでも抑えたいと思います。

第Ⅰ弾の作業を、1月9日~11日の3日間行います。
マイペースでどなたにでも出来る作業です。
標高650メートルの菊地高原はちょっと風が冷たいですが、
気持ちいい汗を流してみませんか。
参加を希望される方は、参加希望日の前日までにメールで申し込んでください。
メルアドは inochiichibannomori@gmail.com です。
今回は、特別なお楽しみイベントはありませんが、海外からも
オーストラリアから20代女性2名、スイスから20代男性1名が参加予定です。
これらの国に興味のある方は、是非、国際交流にチャレンジしてみてください。
いのち一番の森 冬の育林作業 第Ⅰ弾
期 間 平成22年1月9日、10日、11日
(もちろん1日だけの参加でかまいません!)
作業時間 毎日 10時~16時(12時から14時は昼食と休憩)
集合場所 現地(いのち一番の森)
集合時間 9時50分
持ってくるもの 昼食とおやつ、飲み物
作業用の靴(防寒の物が良いです。)
暖かい靴下
作業用の手袋(防寒のほうが良い。)
作業服(防寒防水のものが良い。)
帽子(防寒のもの)
健康保険証(写しでも良い)
剪定ばさみ(無くてもよいです。)
着替えとタオル
❤参加者には「菊地渓谷 水の駅 温泉館」の
無料入浴券を差し上げます。
温泉で汗を流してお帰り下さい。
参加申し込み どなたでも参加できます。
準備の都合がありますので、
参加希望日の前日19時までに
メールで申し込んでください。
①参加希望日、
②参加される方全員のお名前、年齢、性別と
③申込者の携帯電話番号をお知らせ下さい。
当日、発熱などで体調の悪い方は、
参加を自重してください。
ご不明の点は、メールにてお問い合わせ下さい。
道路凍結の恐れがあるため、天候次第では、中止しますが、当日の早朝に判断します。
当日連絡用の電話は、参加申し込みのメールへの受信確認メールでお知らせします。
たくさんの方の参加を心よりお待ちしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿