今日は午前中、懸案の確定申告を済ませ、午後からは週末のイベントに向けて、ダッチオーブンでパンを焼くリハーサルをしました。
フィリップさんがダッチオーブンと発音すると「大丈夫!」と聞こえるので、何でも来いの大きな気持ちになれます。(笑)
粉練から全部お願いしました~。
両手を使ってこねると、水や粉を足したい時に困るので、右手だけでこねていきます。
それと、アウトドア活動の時は、秤とか持っていけないので、カップとかで大体どのくらいかわかるようにしておいたほうがいいという事でした。
イーストをおこす温水の温度も大体の勘でつかめるように!
目秤、手秤、熟練主婦(主夫 笑)の勘ですね~!

こねて、発酵させて、一時間くらいたったら、いざダッチオーブンで焼いていきます。

これがまた、目からうろこの火加減でした。そーかー。そうだったのかー。
で、生地が少し余ったので、スイスの日曜日定番のパン「サンデーブレッド」も作りました。
目にも留まらぬ速さで、成形していくフィリップさん

出来上がり~。

でこちらは、薪ストーブで焼きました。


なかなかの出来でしょう?(笑)
編み方わかりますか?

11日からのワークに向けて、もう少しバージョンアップさせていきたいと思います。
で、もちろん今日の晩御飯は、焼きたてのパンとソーセージでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿