skip to main
|
skip to sidebar
心耕自然農園 木護
菊池高原の小さな農園の日々の生活や想いの記録です。
2010年2月22日月曜日
しだれ梅 肥後椿
ステファンを空港に送っていった帰り、友人の家に寄ってお昼ごはんをいただきました。
友人のお母さんは今年95歳。
足は随分弱られましたが、今でも固形食を食べられる位お元気です。
私は親しみをこめて「カズノちゃん」と名前で呼ばさせてもらっています。
お庭のしだれ梅。ちょうど満開でメジロがたくさんやってきていました。
メジロですが、鶯色がとてもきれいでした。(笑)
帰りにお庭に咲いていた肥後椿を分けてもらって、木護にも一足早い春を運んできました。
肥後六花・・・・え~と肥後椿のほかは何でしたっけ?(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
心耕自然農園 木護
菊池市, 熊本県
菊池市原 木護の農園に移り住み、夫婦と犬2匹で、無農薬・無化学肥料の作物作りにいそしみ、静かに暮らしています。 そんな、私たちの日々の生活と想いの記録です。 このブログは、2009年10月8日に開設しました。
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2016
(2)
►
8月
(2)
►
2015
(24)
►
11月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2014
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
4月
(1)
►
2011
(119)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(9)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
1月
(16)
▼
2010
(142)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(12)
►
9月
(31)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
3月
(23)
▼
2月
(26)
しまものがたり ~ソムイヤギ~オドルトギ~
軽トラ朝市 2月編
ものづくりフェスタ
4年越しの・・・。
刈払機、チェーンソウ安全講習会
しだれ梅 肥後椿
Befor And After
Thank You Stefan
ステファン滞在最終日
餃子
ルルドの泉と永井隆博士
縄文の味
御願立て(ごがんたて)
St.Valentine's Dayと旧正月
山鹿百華百彩
いのち一番の森 退避小屋建設着工
日々の暮らし
南ドイツパン
静寂
あじろ編み
パレアでお仕事&製麺工場
読書
ホダギ伏せ
椎茸こまうち
再会
お帰りなさい アンジェリカ
►
1月
(22)
►
2009
(41)
►
11月
(27)
►
10月
(12)
►
9月
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿