しばらくすると、パルもモリーもキッサナーが庭に出ると「わお〜 お散歩だ!」と興奮(笑)
ギターの得意なキッサナー。軽トラ朝市では、募金活動にギターで応援してくれました。
子供たちも、キッサナーの巧みな演奏に興味津々

2月18日からは、スイスからアルダさんがステイ。
体の大きいヘンリックにキッサナーは、びっくりしていました。
2月25日は、みんなで山鹿へ。
アルダさんとキッサナーは何も無かったのですが、人力車で町を散策する切符を当てた方が、折角ですから外国の方に楽しんでもらって下さいと券を譲って下さいました。
アルダさんがまだ阿蘇に行ったことが無いというので、お連れしました。
そしたら何と、阿蘇の野焼きがこの日から始まり、興奮したのは私のほうでした。
メラメラと炎があがる横を車で何往復もしてしまいました。(笑)
幼い頃から、知覧という地名が頭に焼き付いているそうです。
今回はその知覧と、そして何故か高知県に行くことが目的とか。
なんで高知なんですか〜何回も聞きましたが、どうしても高知という名前が頭から離れないのだそうです。
ですので、高知の「はりまや橋」は日本三大がっかり名所の一つだから期待しないようにと伝えました。
今回の震災で、3月17日頃には日本を出国されたようですが、高知には行けたかな?
3月6日にはヘンリックも旅立ちましたが、そのかわりこの日からイギリスからマヤとルーバの二人がステイ。二人が直前までウーフしていた農園の武藤さんと。
三人ともまだ阿蘇に行ったことが無かったようで、大感激していました。
前日におこった大地震で日本中が凄いことになっていましたが、我が家にステイしていたみんなは、以前からこの日に森でジョンレノンの「イマジン」を歌うことを決めていたので、静かに、祈りを込めて歌いました。
12日 響君と大野さんも参加
これからしばらく熊本市内で過ごして、3月31日に帰国の予定です。
昨日も今日も何故かしら午前中は雪が降りました。
キッサナーが初めて我が家に来た時と同じように、神様が今度は別れを惜しんでいるような「なごり雪」です。
4月13日から15日まではタイ国全土でお釈迦様の生誕を祝して大々的なお祭りがあるそうです。チェンマイではこの時新年のお祭りも合わせてするのだとか。
仕事やNPOのことで、この5年お祭りに参加できなかったキッサナーは今年のお祭りをとても楽しみにしています。
私からは、ささやかながら、お祭りの時に着てもらおうとあるものをプレゼントしました。
着てくれるかな〜(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿