マヤは今朝早く長野に向けて出発しました。
状況を見極めていたのが良かったのか、本来3月31日に成田からクアラルンプールに向かうチケットを持っていたのですが、関西国際空港からの便に無料で乗り換えが可能になり、この際とばかり、長野の後は京都、奈良を満喫して4月2日位に出国することにしたようです。ルーバはそれまでマレーシアで一人で滞在です。
ちなみに、福岡からクアラルンプールに飛んだルーバは、本来のチケットの変更が利かず、片道9万円くらい払ったそうです。
大阪からスイス(ドイツ経由)にもどったアルダさんは、何となんと片道28万円くらい払ったようです。
確かに今の日本はいつ何がおこるかわかりませんが、それにしても法外なお値段ですね。
ルーバとマヤのいた3月6日からの写真から

薪割りですよ〜。

最初は、余裕かましてましたね。(笑)

お茶目なマヤちゃん。

アルダさんとヘンリックに手伝ってもらった分も含め、3月14日までに8㎥くらい作りました。

途中の休養日に、阿蘇へ。 阿蘇涅槃をバックに

阿蘇火口で、記念ジャンプ(笑)

森の管理作業もしてもらいました。

軽トラの荷台はみんなのお気に入り。

山小屋の屋根の修理。

家の前の竹林の整備。

あ〜〜〜〜〜〜〜疲れたね。マヤ

ルーバは力持ち。搬出した竹は、田んぼで燃やし、肥料に。

25日の夜は、マヤとルーバがうちにくる前にウーフしていた、同じく菊池の武藤さんも駆けつけてくれて。キッサナーが食べているのは、マヤお手製のホットチョコバナナ。
バナナに板チョコを挟んで、薪ストーブの中で10分くらい蒸し焼きにしたもの。
おいしかったです〜。

武藤さんは、某テレビ局でおなじみだったお料理番組で、「走る豚」の生産者として超有名人に。この日もたくさん差し入れをいただいて、ありがとうございました。
マヤ、キッサナー、また来てね〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿