skip to main
|
skip to sidebar
心耕自然農園 木護
菊池高原の小さな農園の日々の生活や想いの記録です。
2011年4月10日日曜日
春の味覚
16日にNPOのイベントを企画しようと、タラノメの生育状況を確認に「いのち一番の森」へ。
やっとのことで探したタラノメ。
今年はやっぱり生育が遅いようで、16日のイベントは無理みたいです。
それに去年の下草刈りで随分タラノ木も切ってしまいましたし。量もあまり望めません。
それでも、少〜しはあったので、ありがたくいただきました。
天ぷらにする10分前に掘って来たタケノコと、20分前に収穫して来た椎茸、それにタラノメの天ぷら。天ぷら油(菜種油)も小麦粉も自家製品。自給率100%です。笑
あっさり塩でいただきました。
タケノコは堀立なので、灰汁抜きをする必要はありません。生のまま、ほくほくしておいしいです。タラノメはもう少し大きくなってから採ったほうが、味が深まってもっとおいしいかも。
菜の花のおひたし。これも湯がく10分くらい前に採ったもの。
凄くパワーをもらった感じがします。ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
心耕自然農園 木護
菊池市, 熊本県
菊池市原 木護の農園に移り住み、夫婦と犬2匹で、無農薬・無化学肥料の作物作りにいそしみ、静かに暮らしています。 そんな、私たちの日々の生活と想いの記録です。 このブログは、2009年10月8日に開設しました。
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2016
(2)
►
8月
(2)
►
2015
(24)
►
11月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2014
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
4月
(1)
▼
2011
(119)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(9)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
▼
4月
(10)
放射能汚染
タケノコシーズン到来
種まき
菊池養生園祭
原子力発電と信仰
剪定
春の味覚
春真っ盛り
お料理教室
飾りもの
►
3月
(14)
►
1月
(16)
►
2010
(142)
►
12月
(10)
►
11月
(9)
►
10月
(12)
►
9月
(31)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
3月
(23)
►
2月
(26)
►
1月
(22)
►
2009
(41)
►
11月
(27)
►
10月
(12)
►
9月
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿