2010年11月12日金曜日

予防接種

午前中は、昨日の片付けの残りをやって、そうしてると他のところも気になって・・・・。
きりが無いのですが、適当なところで切り上げ、パルとモリーを連れて午後からはヨーガの教室へ

犬達にはヨーガの教室の間、車の中で待っていてもらって、ヨーガの後、獣医さんのところへ。

今年狂犬病の注射をまだしていなかったので、今日接種しました。
11月の各日曜日、役場に行けば接種してくれるのですが、どの日も都合が悪く、直接獣医さんのところへ出向いてしてもらいました。


パルはこれまで何度も車でドライブしたことがあるので、何もいわなくてもケージにすぐ入ってくれるのですが、モリーが・・・・・・。この一年半で、隈府まで行ったことが3回だけです。それも小さいとき。今日はてこずるぞ~と、ヨーガに遅れないためにも出発予定30分前に車に乗せる段取りをしたのですが、何とパルが入るのを見て、すんなりお入りになり、あまりのお利巧ぶりに涙が・・・・。(笑)

さすがに計5時間ほどケージの中におしこまれていたので、帰ってから車のドアを開けたら、ケージを壊さんがばかりの「速く出してコール」がありましたが、ここが肝心と、ケージの中で静かになり、お座りの姿勢で待てがキープできるまでは、出してやりませんでした。
あ、これはモリーのことです。
パルは出してくれるまでじっとしています。訓練のたまものか?諦めか?笑

私の命令に従い、きちんとおとなしくケージから出ることができた後は、ぎゅっとハグしてたくさん褒めてあげて、スナックをあげました~。もちろんパルも

話は変わりますが、最近のペット事情にはついていけないです。

納屋でねずみが増えたので、知人が「猫でも飼ったら?」というので、新聞の無償譲渡欄を見たら、どの猫も「完全室内飼いでお願いします」ですって。
「100万回死んだ猫」という童話があるけど、最近の猫ちゃんたちは、この童話の猫以上に飼い主が大嫌いに違いない。(笑)

後は狂犬病の予防接種。何かの本かインターネットで知ったのだけれど、狂犬病のワクチンは3年以上有効なものしか接種してはいけないらしい。このことが日本のことでないにしても、せめて日本も、犬と飼い主の負担を減らすためにも3年に一回の接種にすることはできないのだろうか?

今テレビでは、獣医さんが主人公のドラマがはやってるらしいですが、動物愛護って一体何なのでしょうね?と考えさせられることの多い今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿