8時半くらいから始められたので、午前中に昨日と同じ分だけは脱穀終了。
午後からは、順一が脱穀し、私は脱穀した籾を稲藁のくずなどから唐箕で選別する作業に当たる。
まずは、大きい目のふるいで、ざっと選別。

足踏み脱穀機での脱穀は、大きな稲藁くずや、脱粒が不完全な稲穂がたくさん出るので、唐箕をかける作業も結構大変。

ざっとふるったあとの稲藁くずに絡まっている籾もけっこうあるのだが、その選別は後でやるとして、とりあえずきれいにできる分だけ。そうしないと今日中に一段落しない。
「早くしないと日が暮れるよ~!」といってたら、本当に日が暮れてしまった。(笑)

今日は十三夜。でも18時の空はこんな感じ。

本日6畝一枚を終了。でも棚田なので、畦の部分が多く、実際の作付面積は4畝位かな。
自分の体を使っての脱穀、風選は大変だけれど、コンバインやハーベスタを使った脱穀より何となく気持ちがいい。どうしてかな~って。まだ二日目だし。明日はへとへとになってるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿