ラジオでは、長崎の集中豪雨が伝えられています。
ここらも天気予報よりも随分降っているようです。
木護道は、至る所でイノシシが駆け回ったり、山肌を行ったり来たり、あちこち掘り起こしたりと、凄いことになっています。もう少し激しい雨になったら、あの跡に水が流れ込み、あちこちで落石が起こりそうな嫌な予感がします。
そんな中、順一は知り合いの方のお母様が亡くなられたので、お葬式に出かけて行きました。
帰って来ないところを見ると、無事熊本市内まで行けたのでしょう。でも帰れるかな〜笑
今日明日は雨の予報だったので、この2,3日晴れている間に出来ることをと精を出していた?(笑)ので、ちょっと体の節々が、、、。今日の雨はいい休養になります。
で薪ストーブを焚いて洗濯物を乾かし、ストーブトップで晩ご飯のおかずを仕込みながら、
たまっていた写真をアップし、アップしている空き時間に繕い物をちくちく、主婦のお手本を見習っている様な時間を過ごしています。
で薪ストーブを焚いて洗濯物を乾かし、ストーブトップで晩ご飯のおかずを仕込みながら、
たまっていた写真をアップし、アップしている空き時間に繕い物をちくちく、主婦のお手本を見習っている様な時間を過ごしています。
縫い物も料理も嫌いではないですが、それをトータルにコーディネイトしたハウスキーピング(家事)というものを毎日そこそこ飽きずに継続して行うというのは苦手です。わはは
誰かが家事引き受けてくれたら、畑にいるほうが好きかな!
でそんな私の最近のマイブームは
「コーヒー」
麻こころ茶屋のお二人と巡り会って、ちょっと興味がでてきました。
でそういえばお友達のお友達がコーヒー豆やさんしてたよなと思い出し、以前このお友達のお宅で御馳走になったことがあったのですが、その時のあの甘い香りと口当たりが忘れられずに迷わずお取り寄せ。
このお店は、コーヒーの中でもトップに位置する「スペシャリティーコーヒー」というランクに属するものだけ扱っていらっしゃいます。
で、初めての私は、お試しセットを注文しました。
幸いお店の方が勧めておられるプレスタイプの抽出器を持っていたので(紅茶を入れるのに随分昔買ったものです。コーヒーがこんな器具で淹れられるとは知らなかったので、当時紅茶、コーヒー用と書いてあった意味が分からなかったのですが、やっとすっきりしました 笑)、おすすめの方法でコーヒーを入れてみました。
おいしい〜。特に冷えていく時の味の変わり方が好きです。
ちゃんと淹れ方習ったらもっとおいしくなるかも。熊本に来て下さいとは言いませんが、福岡まで来られることがあれば、出張コーヒー教室開いて下さい。駆けつけます。
で、もうひとつが岩塩
これも麻こころさんの影響です。笑
インターネットで調べたけど、ピンキリでよくわからない。う〜んと悩んでいたら、藤崎宮の参道の横に塩屋さんがあったのを思い出しました。
で順一が研修で熊本市内に出かけた時に買って来てもらいました。
まだ全部味見してないけど、概ね全部甘いと思います。ミネラルをたくさん含んでいるからでしょうね。これからが楽しみ〜。
でも値段が〜 インターネットの通販で探したものの5倍はします。くっ!どうする。でもな食べるものだし、変なもの買って後悔するよりは、、、。悩む。
こちらは番外編?
今年の椎茸おいしいです。で、マイブームは椎茸の傘の部分でなく、石付きの部分。
そのままだと固いですが、小さく刻んでトーフハンバーグとかに入れるとお肉みたいな食感と味で新鮮です。時間があればじっくり煮ると柔らかくなって「まいう〜」です。
時期は過ぎてしまいましたが、黒大豆の枝豆。
シーズンの時は、毎日畑から摘んで来てどんぶり一杯食べてました。
やめられない止まらないおいしさです。
午前中に写真だけはアップしました。11月1日から今日まで12トピック分です。順次記事を書いてアップしようと思いますが、さてどうなるか、、、。